こんにちは。
			DAY1では「未来を描く」ことで不安を小さく分解し、
			DAY2では「昨日を振り返る」ことで自分の気持ちに気づき、
			DAY3では「使い道を見直す」ことで"未来につながるお金"を見つけてきました。
ここまでで得た安心感を、今日はさらに大きくしていくステップです。
テーマは「一緒に話す」
多くの人は、お金や将来のことを「自分だけで抱え込みがち」です。
けれど、不安を心の中に閉じ込めていると――
逆に、言葉に出して誰かに伝えると、不思議なことが起きます。
つまり「話す」こと自体が、不安を整理し、挑戦のエネルギーを増やしてくれるのです。
		手帳の月末振り返りページを開いて、今月のお金と時間の使い方で感じたこと・気づきを1つ書く(ワクワクももやもやも)
例:買い物の優先順位を変えたら気持ちがラクになった
そのワクワクモヤモヤは、なぜそう思ったのか?その〇〇な気持ちはなぜ?と、自分に問いただしてみる。
例:週に1回は読書の時間をとる
その2つを、家族や友人など身近な人にシェアする
「今月はこうだったんだよ」「来月はこれをやってみたいんだ」
たった数分の会話で十分です。
言葉にすることで、思考が整理され、
			誰かの「いいね!」が、挑戦のスイッチになる。
手帳に書いた"来月のやってみたいこと"を家族に話してみたら、『いいね!応援するよ』と言ってもらえました。ずっと自分の中だけで"やりたいけど無理だろうな"と思っていたのに、話してみたらあっさり背中を押してもらえたんです。
それがきっかけで、小さな挑戦を本当に始めることができました。
言葉にすることで、思いは"現実"になる。
話すことは、ただの報告ではありません。
					それは、自分の気持ちを整理し、未来への行動を"宣言"する行為。
					だからこそ、話すほどに挑戦は前に進むのです。
DAY4は「一緒に話す」でした。
				自分だけで抱えていた不安や夢を、言葉にしてシェアすることで、不安は小さくなり、夢は応援に変わります。
挑戦は、ひとりで頑張るより、誰かと共有した方が続きます。そしてその共有が、あなたの未来をより豊かにしてくれるのです。
明日は最終日。
				DAY5のテーマは「続ける工夫」。
				仲間と共に歩み続けることで習慣が根づき、未来が確かなものになっていく体験をお届けします。
今日、ぜひ「来月やってみたいこと」を誰かに話してみてください。
				その瞬間から、あなたの挑戦は動き出します。