この5DAYSを最後までやり切ったあなた、本当におつかれさまでした。
ここまでのワークを通して気づいたこと、書けたこと、書けなかったこと。
そのすべてが、未来へ進むための大切な一歩です。
今日は、実際に「お金と向き合い、未来を変えた人たち」の物語を紹介します。
きっと、あなたが歩み出すための勇気になるはずです。
身内の会社倒産で借金を抱え、子どもの進学や闘病が重なり、家計は火の車。
働けない時期もあり、何度も「もう無理かもしれない」と思いました。
でも現状をすべて書き出し、優先順位をつけ、"今できること"に集中しました。
制度を調べ、家計を整え、少しずつ投資も学ぶ中で――
「不安は消せない。けれど整えることはできる」と気づいたのです。
「何が不安なのか、自分でもよく分からない。
お金があるのか、ないのか。足りるのか、足りないのか。
家計も仕事もずっと頑張ってきたのに、どうしても不安が消えない。」
そう悩んでいた彼女は、資産をすべて書き出して整理しました。
すると実際には、しっかり貯まっていたことに気づけたのです。
「見えていないから不安だった」だけ。
可視化したことで不安は一気に小さくなり、
今では安心して資産を運用に回し、
「もう退職しても大丈夫」と思えるほどの自信を手にしました。
「子どもは中高生で教育費がかかる。でも定年も近づき、自分のやりたいことに挑戦したい。」
安定した職を手放す不安と、挑戦したい気持ちの間で揺れていました。
そこで教育費と老後資金を試算し、数字でめどを立てました。
すると「あとこれだけ貯めれば挑戦できる」という具体的な目安が見え、
資産の置き場所を見直したことで少しずつ増え始めました。
夢が"ただの願望"から"現実味を帯びた未来"に変わっていったのです。
ここで紹介した3つのストーリーに共通しているのは、
漠然とした不安も、書き出せば小さな課題に変わります。
そして、お金は「どこに置くか」で未来を大きく変えるのです。
この5DAYSで体験した小さな一歩は、まだ始まりにすぎません。
けれど、同じように不安を抱えていた人たちが「安心」と「挑戦」にたどり着いたように、あなたも未来を変えていくことができます。
手帳はそのためのツール。
そして、もし必要なら、仲間と一緒に歩むことで、さらに安心して続けていけます。
さあ、次はあなたの番です。
「不安に押しつぶされる人生」から「未来を自分で選んでいける人生」へ。
一歩を踏み出したあなたを、仲間が待っています。
あなたも、ぜひこの輪の中に加わってみませんか?
続ける力を、ここから一緒に育てていきましょう。
この手帳を使っている人たちが集まるコミュニティでは
「今日はこんな気づきがあった」
「書けない日があっても、また書けた」
そんなリアルな声が日々飛び交っています。
書けない日があっても大丈夫。
仲間がいるから、また戻ってこられる。あなたも、ぜひこの輪の中へ。
これが終わりではなく、はじまりです。
あなたがこの5DAYSで見つけた"気づき"は、これからの人生を動かすための原石です。
焦らず、自分のペースで、何度でも整えていける。
手帳は、あなたの未来を支える"伴走者"です。
ここからの一歩を、私たちは心から応援しています。